デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の違いはなに?!7つの特徴を徹底比較

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の違いはなに?!7つの特徴を徹底比較

「デロンギの全自動コーヒーマシンのマグニフィカSとイーヴォの違いはなにかな?」

いざ選ぶとなると、細かい違いが分かりにくいですね。

この記事ではデロンギコーヒーマシンの定番モデルマグニフィカS(ECAM22112W/B)マグニフィカ イーヴォ(ECAM29064XB)の違いを徹底比較しています。

最後まで読めば、それぞれの個性や得意なことがスッキリ分かり、あなたに本当にぴったりの一台が見つかりますよ。

先に結論を言うとマグニフィカSとイーヴォの違いのある箇所は7つありました

スクロールできます
比較項目マグニフィカ S
ECAM22112W/B※1
マグニフィカ イーヴォ
ECAM29064XB 
商品
画像
マグニフィカ S ECAM22112WマグニフィカイーヴォECAM29064XB 本体
レビュー
評価※2

4.63

3.7
定価69,800円148,000円
参考価格
※3
69,800円128,000円
操作
パネル
ダイヤル式/ボタン
マグニフィカ S ECAM22112W パネル
カラー/ソフトタッチ
マグニフィカイーヴォECAM29064XB 操作パネル
コーヒー
メニュー
カフェ・ジャポーネ
エスプレッソ
ミルク
メニュー
カプチーノカプチーノ
MyLatte
ミルク
システム
スチームフロッサー
手動
ラテクレマ™ ホット
自動
コーヒー
濃度調整
無段階調整3段階
抽出温度4段階3段階(低温・中温・高温)
豆容量250g230g
水タンク
容量
1.8L1.9L
サイズ238x430x350mm240x445x360mm
重量9.5kg10kg
カラーブラック(B)/ホワイト(W)ブラック(メタルディテール)
特徴定番機能
日本向けコーヒー
MyLatteで好みのラテが簡単に
公式店\一番人気/
Amazonで探す
\ミルクメニューが充実/
Amazonで探す
マグニフィカSとマグニフィカイーヴォの比較表

※1:W/Bはホワイト(White)とブラック(Black)の略
※2:レビュー評価はアマゾン・楽天・ヤフーのデロンギ公式店のレビュー統計
※3:5/17現在Amazonのデロンギ公式店調べ

表中の商品価格については変動があるので必ず確認してください

スペック表で見比べても、『結局、自分にはどれが一番合うの?』って、なかなか分かりにくいですよね。

そんな時は、実際に使うシーンや『こんな風にコーヒーを楽しみたい!』という目的から考えてみるのがおすすめです。

あなたの『こうしたい!』に応える、機種の特長と選び方 

人気のエントリーモデル

\基本機能がそろったエントリーモデル/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

マイラテ機能で自分好みにカスタマイズ

\マイラテでお気に入り登録/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

 上位機種マグニフィカ イーヴォECAM29081XTBのレビュー記事

ほかの比較記事はこちら

もくじ

デロンギ マグニフィカSとマグニフィカイーヴォの7つの違い

デロンギマグニフィカイーヴォ ECAM29064XBとマグニフィカSを徹底比較7つの違いを深堀

マグニフィカS マグニフィカ イーヴォの違いを7つのポイントに絞って徹底比較します。

スクロールできます
比較項目マグニフィカ S
ECAM22112W/B※1
マグニフィカ イーヴォ
ECAM29064XB 
商品
画像
マグニフィカ S ECAM22112WマグニフィカイーヴォECAM29064XB 本体
レビュー
評価※2

4.63

3.7
定価69,800円148,000円
参考価格
※3
69,800円128,000円
操作
パネル
ダイヤル式/ボタン
マグニフィカ S ECAM22112W パネル
カラー/ソフトタッチ
マグニフィカイーヴォECAM29064XB 操作パネル
コーヒー
メニュー
カフェ・ジャポーネ
エスプレッソ
ミルク
メニュー
カプチーノカプチーノ
MyLatte
ミルク
システム
スチームフロッサー
手動
ラテクレマ™ ホット
自動
コーヒー
濃度調整
無段階調整3段階
抽出温度4段階3段階(低温・中温・高温)
豆容量250g230g
水タンク
容量
1.8L1.9L
サイズ238x430x350mm240x445x360mm
重量9.5kg10kg
カラーブラック(B)/ホワイト(W)ブラック(メタルディテール)
特徴定番機能
日本向けコーヒー
MyLatteで好みのラテが簡単に
公式店\一番人気/
Amazonで探す
\ミルクメニューが充実/
Amazonで探す
マグニフィカSとマグニフィカイーヴォの比較表

※1:W/Bはホワイト(White)とブラック(Black)の略
※2:レビュー評価はアマゾン・楽天・ヤフーのデロンギ公式店のレビュー統計
※3:5/17現在Amazonのデロンギ公式店調べ

表中の商品価格については変動があるので必ず確認してください

比較したのは以下の7つの項目です。

7つの比較ポイント

価格

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の違い①価格

マグニフィカ イーヴォとマグニフィカSの価格差は定価で8万円と大きな違いがあります。

価格マグニフィカ S
ECAM22112W/B
マグニフィカ イーヴォ
ECAM29064XB
 定価69,800円148,000
 実売価格
5/23
Amazon調
69,800円133,200円
特徴基本機能完備で高コスパ
入門機として人気
全自動ミルクの手軽さ
安定したおいしさ
おすすめな人 初期費用を抑えたい
ブラックメニュー主体の人
予算に余裕があり、
機能と利便性を求める人
マグニフィカS と マグニフィカ スタート価格:比較表

主な違いはウォーターフィルター標準装備ラテクレマ搭載、タッチパネルなど。

マグニフィカ イーヴォはマグニフィカSと比べると高いですが、自動のミルクシステムのラテクレマ™ 搭載モデルの中では低価格帯なのでラテクレマが必須だと感じる人にはお買い得な機種です。

コスパはどう?

マグニフィカStoイーヴォの特徴
マグニフィカSとイーヴォの主な特徴

マグニフィカSの価格なら、イーヴォとの差額でかなりリッチなコーヒー豆が買えます。

イーヴォは、お高めの価格で日々のラテ体験の「質」と「手軽さ」を手に入ります。

忙しい朝でもボタン一つで本格カプチーノが完成するなら、イーヴォのコスパはとてつもなく良好。

とはいえ、あなたがブラックコーヒー党なら、デロンギの全自動コーヒーマシンの中でマグニフィカSがコスパ最強です。

「初期費用の安さと基本性能」か、「全自動ミルク機能による時短と安定した美味しさ」かのどちらに価値を感じるかがコスパの見極めどころです。

週5で毎日スタバ行くと仮定するとひと月では@315×20日=6,300円

1年だと6,300円×12=75,600円

差額の1年分で、マグニフィカSが買えておつりが来ます。

しかも待ち時間も移動時間もなしで、精神的にも時間的にもさらに金銭的にも余裕が生まれますね。

驚きの結果ですね。かくいう私もスタバでは散々散財してきました💦

選ぶポイント

コーヒーメニューの数と種類

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の違い②コーヒーメニュー

マグニフィカSとイーヴォのコーヒーメニューの数と種類の違いを比較しました。

毎日どんなコーヒーが楽しめるのか、メニューのバリエーションは重要な選択肢です。

メニューマグニフィカ S
ECAM22112W/B
マグニフィカ イーヴォ
ECAM29064XB
 自動
メニュー
エスプレッソ
カフェ・ジャポーネ
カプチーノ
エスプレッソ
カフェ・ジャポーネ
カプチーノ
マイラテ*
ミルクメニュー 手動フロッサーラテクレマ™で自動
 特徴定番コーヒーが中心全自動でカプチーノ
マイラテ機能でお気に入り登録
マグニフィカS とイーヴォ メニュー:比較表

大きく違うのはミルクシステムの違いによるカプチーノやマイラテ機能を利用したミルクメニューです。

スクロールできます
メニューエスプレッソコーヒー
エスプレッソ
カフェジャポーネ
カフェジャポーネ
スペシャルティ
スペシャルティ
カプチーノ
カフェラテ
マイラテ
マイラテ
マグニフィカS
ECAM22112W/B
イーヴォ
ECAM29064XB
コーヒーメニュー対応表

マイラテのここがスゴイ!3つのポイント

マイラテのここがすごい!飲みたい分だけ。無駄なし、自分だけのこだわりラテ

マイラテって何?って思った人にはマイラテの3つのポイントをまとめました。

マイラテはデロンギの全自動コーヒーマシンの中でイーヴォのみのスペシャルな機能です。

超直感的!飲みたい分だけミルクを注げばOK!
ミルクをw好きなだけ入れて造る

「マイラテ」メニューを選んでミルクコンテナに「今日はこれくらいかな」という量のミルクを注ぐだけ

入れたミルクの量をしっかり感知してくれるので、面倒な量設定は一切不要

ムダなし&後片付けも感動的にラク!

コンテナに入れたミルクをその一杯のためにぜーんぶ使い切ってくれます。

ちょっとだけミルクが残って無駄になることがなく、使用後のミルクコンテナがスッキリするので、後片付けがラクなんです。

毎日のことだからうれしいポイント

自分だけの「こだわりラテ」が自由自在!
オリジナルメニューのドリンク

「今日は超濃厚ミルクたっぷリッチなラテ!」「明日はコーヒー風味をしっかり楽しむ、すっきりライトなラテ」と、その日の気分に合わせて手軽に調整できます。

自分専用のバリスタ誕生?!ってところでしょうか。

マイラテについてまとめると
デロンギ独自のミルク泡立て技術「ラテクレマ™」
楽天市場デロンギ公式店より

「マイラテ」は、単にミルクの量を変えられるだけでなく、

  • 「飲みたい量」を直感的にマシンに伝えられる
  • ミルクの無駄がなく、後片付けまで楽になる

を兼ね備えた、まさに「使う人のことを考えた」機能なんです。

選ぶポイント

コーヒーだけか、自動ミルクメニューで簡単にカスタマイズしたミルクメニューが楽しみたいのかが悩みどころですね。

ミルクフォーム機能(自動か手動か)

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の違い③ミルクフォーム

マグニフィカSとイーヴォのミルクフォームの違いはスチームフロッサ―かラテクレマかです。

カフェラテやカプチーノも楽しみたい人には、ミルク機能は機種選びの最重要比較ポイントですね。

ミルク機能マグニフィカ S
ECAM22112W/B
マグニフィカ イーヴォ
ECAM29064XB
システ ムスチームフロッサーラテクレマ™ ホット
特徴  手動で泡立てる 全自動
メリット 腕次第でおいしい泡
好みの加減OK
使い方が簡単
洗う部品少なめ
誰でも安定した高品質な泡
ミルク最適温度で作れる
ボタン一つで簡単
泡立て中も手が空く
デメリット 技術と練習が必要
泡立て中は手が離せない
使用後ノズル清掃必須
細かい泡調整はマシン任せ
定期的な分解洗浄が必要
価格が高い
おすすめな人 コスパ重視
自分で泡立ても楽しみたい
技術を磨きたい
手軽さ重視
ミルクメニューが多い
安定した品質が良い
マグニフィカS と マグニフィカ イーヴォのミルク機能比較表

手軽さで選ぶなら、間違いなく『ラテクレマ™』搭載のイーヴォです。

とはいえ、マグニフィカSの手動ミルクフロッサーも、コストパフォーマンスや『自分で泡を操る面白さ』を考えると、捨てがたい魅力があります。

手動だからこそできる自分好みの味の調整は、多くのコーヒー愛好家にとって大きなポイントですね。

ラテクレマ™ってどんなの?

ラテクレマの実力3つ

「ラテクレマ™システム」は、ボタン一つでミルクを最適な状態に泡立て、コーヒーに注ぐまでを全自動で行う革新的な機能です。

すごさの秘密①誰がやってもプロ並みの「泡の質」が手に入ること
きめの細かい泡が自動で作られたラテクレマで作ったカプチーノ

ミルクが最も甘みを増すと言われる温度(約60~65℃)をキープし、空気とミルクを最適なバランスで混ぜ合わせることで、驚くほどきめ細かく滑らかで、持続性のあるフォームミルクを安定して作り出します。

「まるで熟練バリスタが淹れたような一杯」です。

すごさの秘密②圧倒的な「手軽さ」と「一貫性」
液晶パンℛつをポチッと押すだけ

マグニフィカSのような手動スチームでは、泡の出来栄えは技術や経験に左右され、手間も時間もかかります。

「ラテクレマ™」なら、ボタンを押すだけ。

いつでも、何度でも、同じクオリティの完璧なミルクメニューが完成します

「プロ品質の泡」と「究極の手軽さ」の両立が、「ラテクレマ™」の本当のすごさ。

忙しい毎日でも、専門店レベルの一杯を求める人にはとっても頼りになる機能ですね。

選ぶポイント

手で淹れる喜びか?、全自動の完成度か?あなたの求めるラテ体験を想像してください。

操作パネルと操作性

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の違い④操作性

毎日使うものだから、操作パネルの使いやすさや、コーヒーの味を調整できる設定機能も大切です。

ボタンの数や配置、自分好みに設定できるのかなど、マグニフィカSとイーヴォ の「使い勝手」や操作性の違いを比較します。

特徴マグニフィカ S
(ECAM22112W/B)
マグニフィカ イーヴォ
(ECAM29064XB)
操作パネル物理ボタン、ダイヤル式カラーアイコン付き
タッチセンサー
コーヒーの濃さ(豆量)調整ダイヤルで無段階調整ボタンで選択 (3段階)
抽出量調整定量設定
抽出温度調整4段階設定
マイラテ機能なしマイラテ機能あり
その他設定節電機能、自動電源オフ時間設定節電機能、自動電源オフ時間設定
ウォーターフィルター使用設定
前回の設定を記憶
おすすめな人シンプル操作で迷いたくない
基本的な調整で満足な
自分好みの設定を記憶させたい
多彩な機能を使いこなしたい
マグニフィカS と イーヴォ 操作パネルと設定機能:比較表

パネルとカスタマイズの差

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の違いはなに?操作パネルの違い

マグニフィカSの操作パネルは、物理ボタンとダイヤルが中心のシンプル設計。

直感的に扱える一方、カスタマイズの幅は広くありません。

対してイーヴォ は、カラーアイコンのダイレクトメニューボタンを採用し、視覚的な分かりやすさと詳細な設定変更が可能です。


Sは「基本操作で十分」な人向け、イーヴォは「自分好みをトコトン追求したい」人向け。

コーヒーの濃さや量、温度設定など、どこまでこだわりたいかで、どちらが使いやすいかはっきりします。

選ぶポイント

最新機能に目を奪われがちですが、説明書と毎日にらめっこ…なんて事態は避けたいもの。

日々の操作にストレスを感じない一台を選んでください。

デザインとサイズ

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の違い⑤デザイン

キッチンで毎日見える全自動コーヒーメーカー。

見た目のデザインと実際に設置できるかどうかのサイズ感は大事なポイントですね。

マグニフィカSとイーヴォのデザインの特徴と、設置に必要なサイズ感を比べました。

デザイン
サイズ
マグニフィカ S
ECAM22112W/B
マグニフィカ イーヴォ
ECAM29064XB
 特徴クラシックな定番デザインメタルパーツが映えるモダンデザイン
レッド・ドット・デザイン賞2022受賞
 サイズ238x430x350240×445×360
 重量9.5kg10.0㎏
カラー展開 ブラック(B)/ホワイト(W)ブラック
 注意点全自動としてはコンパクトミルクコンテナ分、
左のスペースが広めに必要
マグニフィカS と マグニフィカ イーヴォのデザインとサイズ:比較表

マグニフィカSマグニフィカ イーヴォを比べると、イーヴォのほうがサイズは横幅が2㎜、奥行きが1㎝大きく、0.5キロ重いです。

わずかな差ですが、キッチンの置き場所や作業スペースにどう影響するか、しっかりイメージすることが大切。

また、マグニフィカイーヴォは2022年にレッド・ドット・デザイン賞を受賞

デザインと機能性が両立していることの国際的なお墨付きです。

イーヴォ受賞の「レッド・ドット」って何?

「レッド・ドット・デザイン賞」は、世界3大デザイン賞のひとつで、ドイツが誇る世界的なデザインの祭典。

約70年の歴史があり、デザイン界のプロが製品の見た目はもちろん、使いやすさや品質までトータルで厳しくチェックします。

Magnifica EVO受賞ページ

観の印象は?

マグニフィカSは、デロンギの伝統的な形クラシックで実用的なデザインです。

マグニフィカS
楽天市場デロンギ公式店より

多くのキッチンにすんなり馴染む、「定番」の印象。

対してイーヴォ ECAM29064XBは、カラータッチパネルのモダンな仕上げ

デロンギマグニフィカS・イーヴォ室内に置いたのイメージ

ブラック基調で、より「見せる家電」としての存在感を放ちます。

サイズはイーヴォが少し大きめ。

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の違いはなに?!7つの特徴を徹底比較 大きさ比較

ちょうど買い物かごを横にした大きさ。

私個人の主観ですが、写真で見た印象より大きいと感じました。

選ぶポイント

付属品

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の違い⑥付属品

マグニフィカSとイーヴォの付属品の違いはウォーターフィルターとミルクコンテナの有無です。

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の違いはなに?!付属品の違い

マグニフィカSはシンプルで管理が楽そう

シリーズ
付属品
マグニフィカ S
ECAM22112W/B
マグニフィカ イーヴォ
ECAM29064XB
基本付属品 計量スプーン
クリーニングブラシ
除石灰剤
水硬度チェッカー
ウォーターフィルター 別売り付属している
 ミルク
コンテナ
  なし あり
注意点 フィルターは別途購入フィルターは定期交換が必要
ミルクコンテナの清掃が増える
 おすすめな人フィルター不要な人安定した品質を望む人
マグニフィカS と マグニフィカ イーヴォ付属品:比較表

コーヒー中心の利用で除石灰をこまめにするなら、シンプルな構成のマグニフィカS

フィルターは後付けで購入することができますが、ミルクコンテナを使えるのはラテクレマ™ 搭載機種だけです。

ウォーターフィルターの効果は?

ウォーターフィルターの効果

イーヴォには、ウォーターフィルターが標準装備されています。 ウォーターフィルターの効果は二つ。

効果①コーヒーの味が良くなる

日本の水道水は基本軟水ですが、地域や季節により微量のカルキや塩素、その他の不純物が含まれ、コーヒーの繊細な風味に影響を与えます。

デロンギのフィルターはイオン交換技術で硬度成分をやわらげ、活性炭で気になる塩素や不純物をろ過。

雑味が抑えられ、豆本来のクリアな香りや甘みが際立ちます

より理想的な水質でコーヒーのポテンシャルを最大限に引き出すのが、日本の軟水環境におけるフィルターの役割です。

※環境省「水環境総合情報サイト」で全国の公共用水域水質測定データが見られます。

効果②マシン保護に貢献

コーヒーメーカー内部に石灰が付着すると、お湯の温度が上がりにくくなったり、抽出量が減ったり、最悪の場合は故障に繋がることも。

ウォーターフィルターは、石灰の付着を効果的に抑え、マシンの安定した動作と長寿命化に貢献します。

定期的な除石灰作業をしっかり行えば、フィルターなしでもマシンを保護できます。

フィルターはあったほうがいい?

デロンギ純正フィルターは日本の食品衛生法基準をクリアしているので、安全性はお墨付きです。

フィルターの役割はコーヒーの風味を向上させること、除石灰の頻度を減らせる手助けという点。

とくに「うちの水道水、ちょっと気になるな…」と感じる都市部などでは、より美味しい一杯とマシンの長持ちを考えた場合、フィルターは有効な選択肢の一つ。

使用する場合は、効果と衛生面を保つため交換(約2ヵ月)が必要になります。

浄水器があればフィルターなしでもOKです。

選ぶポイント

付属品の違いが、初期の満足度や長期的な運用コストにどう影響するか、見極めが肝心です。

メンテナンス費用と手間

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の違い⑦メンテナンス

マグニフィカSとイーヴォのメンテナンスの違いをまとめました。

どんなに優れた全自動コーヒーメーカーも、美味しい一杯を長く楽しむためには日ごろの手入れが欠かせません。

面倒に感じてサボってしまうと、風味の劣化はもちろん、故障の原因にも。

清掃マグニフィカ S
ECAM22112W/B
マグニフィカ イーヴォ
ECAM29064XB
基本清掃 カス受け、トレイ、抽出ユニットは共通
ミルク機能清掃 手動フロッサー
使用後すぐの拭き掃除
ノズル洗浄が毎回必要
ミルクコンテナ
分解洗浄が必須
除石灰作業 定期的に必要定期的に必要だが
フィルターで軽減される
こんな人におすすめお手入れは最小限にしたい人多少部品が増えても
全自動の利便性を優先したい人
マグニフィカS と マグニフィカ イーヴォお手入れの手間:比較表

日々のお手入れにも違いがあります。タイパを考える上での参考にしてくださいね。

【年間メンテナンスコスト比較】マグニフィカS vs マグニフィカ イーヴォ

内部洗浄まで全自動で各パーツも取り外して洗浄可能
デロンギコーヒーマシン抽出ユニットとミルクコンテナの洗浄

実際にコストといっても、どのぐらいかかるのか疑問ですよね。

平均的な時間やお金を当てはめて計算してみました。

◆ 計算の前提条件
  • 時給:1,296円/時間2025年5月 マイナビキャリアリサーチLab調査
  • フィルター単価:1,673円/個
  • 除石灰剤単価: 431円/回 (2,155円の500mlボトルを1回100ml使用で計算)
  • 作業時間:幅がある場合は時間のかかる方で計算 (例: 5〜10分は10分とする)
メンテナンス項目マグニフィカSマグニフィカ イーヴォ
ラテクレマ™ 搭載モデル
ウォーターフィルター有
1. 年間費用 (消耗品)
ウォーターフィルター (年6回)0円10,038円
除石灰剤 (年2~4回)1,724円/年4回862円/年2回
費用合計 (A)1,724円10,900円
2. 年間手間 (時間)
フィルター交換 (5分/回 × 6回)0分30分
除石灰作業 (25分/回 )90分(4回)50分(2回)
日常の清掃 (3分/日 × 365日)1,095分1,095分
抽出ユニット洗浄 (5分/月1回)60分60分
ミルク部品の洗浄730分
(手動フロッサー: 2分/日)
1,433分
(ラテクレマシステム ※注1)
手間合計 (分)1,985分2,768分
手間合計 (時間)約33.1時間約46.1時間
手間の時給換算 (B)
(手間合計時間 × 1,296円)
42,876円59,789円
★年間総合計コスト (A + B)47,096円72,689円
年間メンテナンスコスト比較

※注1:ラテクレマシステムの年間洗浄時間 (1,433分) の内訳

  • 使用後のCLEAN機能 (0.5分/日): 183分
  • 毎日のすすぎ洗い (2分/日): 730分
  • 週1回の分解洗浄 (10分/週): 520分

高機能なマグニフィカ イーヴォは、シンプルなマグニフィカSと比較して、年間のメンテナンスコスト約26,089円高くなるという試算になりました。

この差額の主な要因は、

  • 消耗品費用の差 (約1万円):主にウォーターフィルター代によるもの。
  • 手間(時間)の差 (約12.2時間 ≒ 約1.5万円):主に多機能な「ラテクレマシステム」の洗浄時間によるもの。

イーヴォは高機能な分だけコストもかかります

ミルクコンテナ洗うのはめんどくさい?

ミルクコンテナ洗うのはめんどくさい?

イーヴォのミルクコンテナ洗浄が「めんどう」かは、「慣れ」と「使う頻度」次第です。

使用後すぐに簡単なすすぎを行えば手間は最小限ですが、放置して乳脂肪が固まれば、分解洗浄の手間は増します。

部品数も、マグニフィカSの手動スチームノズルよりは多めでパーツは5つ。

全自動ミルクの圧倒的な便利さと、手入れ手間を天びんにかけ、どちらを重視するかですね。

私は手入れがめんどくさくなるだろう派です💦

選ぶポイント

  • マシンの構造がシンプルで、お手入れ箇所が分かりやすい方が良いならマグニフィカS
  • 全自動ミルクの便利さのためなら、ミルクシステムの手入れも厭わないという人にはマグニフィカ イーヴォ

毎日美味しいコーヒーを手軽に飲みたいという基本ニーズにしっかり応えてくれるのが、マグニフィカSの魅力。

人気のエントリーモデル

\基本機能がそろったエントリーモデル/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

マイラテ機能で自分好みにカスタマイズ

\マイラテでお気に入り登録/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

デロンギマグニフィカSとイーヴォ の共通スペック

デロンギマグニフィカイーヴォ ECAM29064XBとマグニフィカSの共通スペック

デロンギマグニフィカSとイーヴォ は、美味しいコーヒーを淹れるための大切な基本性能の多くは共通しています。

共通スペックをまとめました。

主な共通スペック

抽出性能・基本機能

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の共通スペック①抽出機能
  • 一杯ずつ豆から挽きたてのコーヒーを抽出
  • 香り高いコーン式コーヒーグラインダーを内蔵(挽き目の調整も可能)
  • 飲みたい時にすぐ適温になるサーモブロック加熱システム
  • 美味しさを引き出す高圧ポンプ(15気圧)
  • コーヒー粉からの抽出にも対応
  • 一度に2杯のコーヒーを淹れられる2杯同時抽出機能
  • お湯も使える給湯機能(スチームノズル/フロッサーから)
  • 代表的な自動メニューとして「エスプレッソ」「カフェ・ジャポーネ」を搭載

挽きたての豆で本格的なコーヒーを淹れるという基本的な実力に関しては、マグニフィカSもイーヴォも同じレベルです。

カスタマイズ機能

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の共通スペック②カスタマイズ機能
  • コーヒーの濃さ(豆の量)をお好みで調整
  • コーヒーの量(抽出量)も気分に合わせて変更可能
  • コーヒー豆の挽き具合(粗目~極細目)
  • お湯の温度

豆の量や抽出量といった、味わいを左右する基本的なカスタマイズは、どちらの機種でも行えます。

大きな違いが出てくるのは設定を「細かく、簡単に記憶・呼び出しできるか」というマイラテ部分です。

お手入れ・メンテナンス

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の共通スペック③お手入れ・メンテナンス
  • 取り外して水洗いできる抽出ユニットで、内部も清潔
  • 電源ON/OFF時などの自動内部洗浄機能で、日々の手間を軽減
  • 面倒な除石灰のタイミングを知らせるお知らせ機能
  • ボタン一つで進められる自動除石灰プログラム

日々のお手入れをサポートする便利機能は、Sとイーヴォの両方に備わっています。

基本仕様・付属品

デロンギマグニフィカ s とイーヴォ の共通スペック④付属品と基本仕様
  • 大容量給水タンク(約1.8L)
  • 大容量コーヒー豆ホッパー
  • 節電機能(自動電源オフ設定など)
  • 主な付属品:計量スプーン、クリーニングブラシ、除石灰剤、水硬度チェッカー

大容量設計や節電機能、そして基本的な付属品についても、両機種で大きな違いはありません。

人気のエントリーモデル

\基本機能がそろったエントリーモデル/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

マイラテ機能で自分好みにカスタマイズ

\マイラテでお気に入り登録/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

スッキリ解決!機種ごとのおすすめな人

すっきり解決!機種ごとのおすすめな人

モデルの特徴とおすすめする人のポイントをまとめました。

マグニフィカSがおすすめな人

マグニフィカSはこんな人におすすめ
  • コスパ最優先!シンプルな操作を求める人
    「難しい機能はいらない、とにかく簡単に使えて、できるだけ安くデロンギの全自動を試したい」という人にはマグニフィカSが一番。
    長年の定番モデルとしての安心感と価格の手頃さが魅力です。
  • ブラックコーヒー中心で、基本機能があればOKな人
    普段はエスプレッソやレギュラーコーヒーがメイン、たまにカフェ・ジャポーネ(搭載モデル)が飲めれば良い、という人には十分な機能を備えています。
  • ミルク泡立ても「自分でやる派」の人
デロンギマグニフィカ s特徴インフォグラフィック

ミルクメニューは楽しみたいけど泡立ては自分でこだわりたい、工程も楽しみたいという人にも手動フロッサー搭載のSはおすすめです。

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

マグニフィカ イーヴォがおすすめな人

デロンギマグニフィカイーヴォ ECAM29064XBはこんな人におすすめ
  • Sより少しモダンなデザイン・操作性が好みの人

    「Sの機能でほぼ満足だけど、デザインはもう少し新しい方がいいな」
    「アイコン操作の方が分かりやすそう」と感じる人。
  • Sにない機能(ラテクレマ・マイラテ)に魅力を感じる人
マグニフィカイーヴォECAM29064XBの特徴

Sと比べると近代的なデザインでマイラテ機能が秀逸です。

ミルクメニューが好きな人にはおすすめ!

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

デロンギマグニフィカSとイーヴォの口コミ・評判

デロンギマグニフィカイーヴォ ECAM29064XBとマグニフィカSの口コミ・評判

マグニフィカS(ECAM22112W/B)マグニフィカ イーヴォ(ECAM29064XB)の良い口コミと購入前に知っておきたい気になる口コミをまとめました。

マグニフィカS の良い口コミ・悪い口コミ

マグニフィカSコンパクト(ECAM22002W/B)の良い口コミ・悪い口コミ

ECサイトデロンギ公式での評価(5点満点)

マグニフィカS ECAM22112W/B
Amazon
Amazon
rakuten
楽天市場
yahoo!
Yahoo!ショッピング
評価

4.6

4.6

4.7
レビュー数668253524
総合
4.63
各ECサイトでの評価(5点満点)2025年5月15日調査

※評価や人数は常に変動します。最新の情報は各サイトでご確認ください。
※機種の色別に評価が付いている場合は合算したものです。

デロンギ マグニフィカS(ECAM22112)
悪い口コミ

スクロールできます
Unhappy-face-male-icon
30代男性

お手入れ時に受け皿の裏側で指を切ってしまった

製品自体は良くQOLが上がったが、神経質な人にはおすすめできないと感じた。

Unhappy-face-male-icon
30代男性

翌日にセールが始まった

セールをチェックした方がいい。買った翌日にセールが始まって6千円以上損してめっちゃ悔しい

Unhappy-face-male-icon
40代男性

安全面が考慮されていない

この機種で同様の怪我人が発生する可能性はかなり高いと思うので対策品に変えてもらいたい

  • 悪い口コミ
    • 「豆を挽く音や抽出時の作動音は大きめに感じる」
    • 「ミルクの泡立てはコツと慣れが必要、毎回同じにはなりにくい」
    • 「金属トレーのフチのバリ処理が甘く、手入れ時に怪我をする危険性がある(要注意!)」
    • 「電源オンオフ時の自動洗浄でカス受けに水が溜まり、こまめな清掃が必要」

お手入れの時に金属トレーでけがをしてしまったというコメントが目を引きました。

ステンレスプレートのバリが残りやすい切り口

製品は満足しているものの、高額商品なのでもっと気を付けてほしい、みなさんも注意して!といったものでした。

実際にトレーの裏を触ると、包丁を片面だけ研いだときにできる、刃の裏側に金属の「ささくれ」のような微かな引っ掛かりがあります。

工業製品なので個体差はあると思いますが、私は気になりませんでした。

清掃は毎日のことなので、直接素手で触らないようにゴム手袋で洗うなど、対策を立てて使う工夫が必要です。

デロンギ マグニフィカS(SECAM22112)
良い口コミ

スクロールできます
smiling-woman-icon
40代女性

もっと早く買えばよかった!

操作もメンテナンスも簡単。素敵な香りに癒され、豆によって味が変わるエスプレッソが美味しい。

smiling-woman-icon
30代女性

高いと迷ったが大正解

ボタン一つで美味しいエスプレッソやふわふわのカプチーノが飲める。豆を挽く音は少しするが、それほど気にならない。

smiling-woman-icon
40代女性

毎日美味しいコーヒーを飲めて満足

初期不良があったが、サポートセンターの対応は丁寧で交換してもらえた。

smiling-woman-icon
50代女性

前の機種も15年ほど使えたので同じ機種を購入

本格的なコーヒーが飲めて生活の質が上がる、おすすめの製品。

smiling-woman-icon
30代女性

半年以上悩んで購入

コンビニコーヒーより質が高く、香りが良い。カフェオレも好みの濃さで作れる。コスパは良いと思う。

  • 良い口コミ
    • 「操作がダイヤル式でシンプル、機械が苦手でも直感的に使える
    • 「価格が手頃でコスパがとても高い、全自動入門に最適」
    • 「カフェ・ジャポーネが美味しく、すっきり飲める」
    • 「手動でもミルクフォームが意外と簡単にふわふわになる、温めも早い」
    • 「毎日淹れたての本格コーヒーが飲めて生活の質が上がった」
    • 「お手入れは思ったより簡単、カスがまとまるのも良い」
    • 二人分同時抽出が便利

コメントは自宅でおいしいコーヒーが飲める喜びがあふれてます。

\基本タイプは一番おすすめ!/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す
\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

マグニフィカ イーヴォの良い口コミ・悪い口コミ

デロンギマグニフィカイーヴォ 良い口コミ悪い口コミ

ECサイトデロンギ公式での評価(5点満点)

マグニフィカ イーヴォ(ECAM29064XB)
Amazon
Amazon
rakuten
楽天市場
yahoo!
Yahoo!
評価
3.7

4.7

4
レビュー数571
総合
4.13
マグニフィカイーヴォ各ECサイトでの評価(5点満点)2025年5月15日調査

※評価や人数は常に変動します。最新の情報は各サイトでご確認ください。

2022年に発売されたイーヴォは、口コミのサンプル数が少なく、統計をとれる水準には達していません。

参考までに載せておきますね。

マグニフィカ イーヴォの悪い口コミ

スクロールできます
Unhappy-face-female-icon
女性


エラー頻発で使いにくい

エラーが多発しスムーズに淹れられず後悔。説明書も不親切で問い合わせ必須文章入れる

Normal-face-male-icon
40代男性


ラテクレマ接触不良

接触不良で使い物にならず。2回の無償点検で現在は問題なし。製品登録は必須だと感じた。味は最高!

Normal-face-female-icon
女性


味は最高、手入れが手間

カプチーノは手軽で美味しいが、お手入れランプ等が消えず面倒に感じることも。

Unhappy-face-female-icon
女性


新品なのに内部にサビ?

組み立てや手順は少し面倒。内部にサビのようなものがあり残念。味や見た目は◎。

  • 悪い口コミ
    • 初期不良や動作エラーの報告(ラテクレマユニット、エラー表示など)
    • お手入れの手間、表示の不具合(お手入れランプが消えないなど)
    • 製品の品質管理への一部懸念(内部の汚れやサビ様のものの指摘)
    • 説明書の分かりにくさ、情報不足の可能性

イーヴォの口コミをまとめると、全自動ミルクの味と手軽さに満足する一方、初期不良や動作の安定性、お手入れに懸念の声も。

とくにラテクレマユニットの不具合や説明書の分かりにくさは、購入前に注意したいポイントです。

製品の個体差や新モデル特有の課題かもしれませんが、これらの意見も参考に総合的な判断が必要ですね。

マグニフィカ イーヴォの良い口コミ

スクロールできます
Smiling-face-male-icon
30代男性


簡単ラテ&シンプル手入れ

全自動ラテが驚くほど簡単に作れ、お手入れもシンプルなので使いやすい。

Smiling-face-male-icon
40代男性


手軽で静か、量も丁度良い

気軽にコーヒーが飲めるように。作動音も許容範囲で、抽出量にも満足している。

smiling-woman-icon
40代女性


感動のフワフワ泡!大満足

ボタン一つで作れるミルクフォームのきめ細やかさに感動。美味しい一杯に大満足。

Smiling-face-male-icon
40代男性


サポートも手厚い

コーヒーの味は文句なし。初期不良もメーカーの丁寧なサポートで解決し、満足。

Normal-face-female-icon
40代女性


味と手軽さはピカイチ!

カプチーノが手軽で味も最高と高評価。お手入れ表示に少し課題も感じる。

  • 良い口コミ
    • 全自動ミルク機能(ラテクレマ™)の質の高さと手軽さ
    • コーヒーそのものの美味しさ、本格的な味わい
    • 操作の簡単さ、日常的な使いやすさ
    • デザイン性の高さ、キッチンにある満足感
    • 作動音が比較的静かであること
    • メーカーのサポート対応の良さ

良い口コミから浮かび上がるイーヴォの魅力は、何と言っても「全自動ミルク機能の手軽さと美味しさ」

ボタン一つでプロ並みの泡が楽しめると好評です。

スタイリッシュな外観の「デザイン性の高さ」も多くのユーザーが満足しているポイント。

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

デロンギ全自動コーヒーマシンを最安値で買う方法

デロンギの全自動コーヒーマシンを最安値で買う方法

デロンギのコーヒーメーカー、少しでもお得に手に入れるなら

大手ECサイト(楽天市場、Amazonなど)に出店しているデロンギ公式ショップでセール時に購入するのが「一番お得で安心な買い方」です。

理由は5つ

デロンギの購入は公式ショップがおすすめな理由のインフォグラフィック

メーカー保証が延長される

デロンギ公式ショップで購入すると、通常のメーカー保証に加えて、製品登録することで保証期間が3年に延長されます。
万が一の故障の際に大きな安心につながります。

ECサイト独自のポイントがたくさん貯まる・使える

楽天市場なら楽天ポイント、AmazonならAmazonポイントといったように、各ECサイト独自のポイントが付与されます。

大型セール時(楽天スーパーセールやお買い物マラソン、Amazonタイムセール祭りなど)には、ポイント還元率が大幅にアップすることも。

貯まったポイントは他の買い物にも使え、実質的な負担額を減らせます。

重いマシンも玄関までラクラク配送

全自動コーヒーメーカーは10キロ前後の重さで、梱包総重量では10キロ以上になります。

しかも梱包すると緩衝材などで箱も大きくなり、公共交通機関での持ち運びは厳しいです。

オンラインで購入すれば、自宅の玄関まで届けてくれるので、持ち帰りの手間がかかりません。

正規品保証で安心

「デロンギ公式」と記載のあるショップなら、確実に正規品が手に入り、模倣品や不正な流通品を掴む心配がありません。

公式ショップ限定のアクセサリーセットや、特別なキャンペーンもあります。

失敗がなく一番安心できるのが公式店です。

QOL爆上がりと評判の全自動コーヒーマシンなら、挽き立ての豆から淹れるコーヒーで快適な朝を過ごせますね。

デロンギ公式とはいえ、各ECサイトによって割引商品や割引率や割引のタイミングも違うので、購入前に再確認してくださいね。

後悔しないように購入前に気を付けたいポイントも要チェックしてください。

✅ 購入前の確認リスト

全チェックOKなら購入の準備は整ってますよ。

人気のエントリーモデル

\基本機能がそろったエントリーモデル/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

マイラテ機能で自分好みにカスタマイズ

\マイラテでお気に入り登録/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

よくある質問 (FAQ)

デロンギマグニフィカイーヴォ ECAM29064XBとマグニフィカSの良くある質問

ここでは、マグニフィカSやマグニフィカイーヴォに関して、よくある質問とその答えをまとめました。

ブラックコーヒーのメニューが色々あるけど、味の違いがよく分かりません。どう選べばいい?

名前聞いてもピンとこないですよね。味の違いのマトリックス図を作ってみました。

カフェ・ジャポーネが日本で飲まれる一般的なコーヒーです。

「苦味が好きならエスプレッソ」「すっきり飲みたいならカフェ・ジャポーネ」といったように、味の好みから直感的に選んでみてください。

コーヒーメニューの特徴

デロンギの「全自動」って、他のミル付きコーヒーメーカーと何が違うの?

実は『全自動』の範囲が全然違うんです。この図を見ていただくと一目瞭然です

デロンギの「全自動」って、他のミル付きコーヒーメーカーと何が違うのか

カプチーノとカフェラテとカフェマキアート…ミルクメニューの違いがよく分かりません!

名前は似ていますが、中身の構成が違うんです。

イラストで、それぞれの飲み物の『断面図』を見てみましょう!

コーヒーメニューの素材の割合6種類

まとめ:マグニフィカSとマグニフィカイーヴォの違い

デロンギマグニフィカイーヴォ ECAM29064XBとマグニフィカSの違いのまとめ

今回は、デロンギの人気全自動コーヒーメーカーマグニフィカSマグニフィカ イーヴォの7つの違いを、徹底的に比較解説しました。

あなたの『こうしたい!』に応える、機種の特長と選び方 

QOL爆上がりのコーヒーマシンをお手元にどうぞ

人気のエントリーモデル

\基本機能がそろったエントリーモデル/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

マイラテ機能で自分好みにカスタマイズ

\マイラテでお気に入り登録/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\毎日お得なタイムセール実施中!/
楽天市場で探す

\一緒に売れています!/

らぼ
デロンギラボ管理人
理想の家コーヒーを求め、日々デロンギコーヒーメーカーを研究している「元スタバ厨」のらぼです。
当ラボでは、デロンギのコーヒーメーカーに関心はあるものの、「機種が多くて選べない」「機能が複雑で分かりにくい」といった疑問を持つ人へ、各モデルの特性、操作方法、賢い選び方をロジカルに解説します。
ここでの情報が、あなたのコーヒーライフをより豊かにする最適な一台を見つける上で、少しでもお役に立てれば幸いです。☕️✨
もくじ