【2025年最新版】デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較|選び方・おすすめモデルまで完全ガイド

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較|選び方・おすすめモデルまで完全ガイド

「マグニフィカって何が違うの?」

当記事では、現在販売されているマグニフィカシリーズ全6機種について、価格や機能の差をわかりやすく比較しました。

比較するのは以下の6モデルです。

それぞれの強みや違いを明確にしながら、どんな人にどの機種が合っているかをていねいに解説しています。

先に結論を言うと、6機種の違いは主に次の7つのポイントに集約されます。

6機種の比較表はこちら ↓

スクロールできます
比較項目マグニフィカ S
ECAM22112W/B
マグニフィカ
スタート
ECAM22020W/B
マグニフィカ
S スマート
ECAM25023SB
マグニフィカ
スタート
ECAM22062W/B
マグニフィカ
イーヴォ
ECAM29064XB
マグニフィカ
イーヴォECAM29081XTB
商品
画像
マグニフィカ S ECAM22112Wマグニフィカ スタート ECAM22020W本体マグニフィカSスマート ECAM25023SB本体マグニフィカ スタートECAM22062WマグニフィカイーヴォECAM29064XB 本体ラテクレマ搭載モデル2機種 ◆マグニフィカ イーヴォ 全自動コーヒーマシン チタニウムブラック ECAM29081XTB
レビュー
評価

4.63

4.36

4.36

4.59

4.36

4.30
定価69,800円99,800円128,000円128,000円148,000円168,000円
実勢価格
25/6/11
69,800円71,400円/W
68,532円/B
103,059円128,000円128,000円135,943円
発売日2019年9月2023年11月2021年3月2023年4月2022年9月2022年9月
操作
パネル
ダイヤル式/ボタン
マグニフィカ S ECAM22112W パネル
ソフトタッチ
マグニフィカ スタート ECAM22020W操作パネル
ダイヤル式/ボタン
マグニフィカSスマート ECAM25023SB操作パネル
ソフトタッチ
マグニフィカ スタートECAM22062Wパネル
カラー/ソフトタッチ
マグニフィカイーヴォECAM29064XB 操作パネル
カラー/ソフトタッチ
ラテクレマ搭載モデル2機種 ◆マグニフィカ イーヴォ 全自動コーヒーマシン チタニウムブラック ECAM29081XTB 操作パネル
コーヒー
メニュー
カフェ・ジャポーネ
エスプレッソ
カフェ・ジャポーネ
エスプレッソ
スペシャルティ
カフェ・ジャポーネ
エスプレッソ
カフェジャポーネ
エスプレッソ
スペシャルティ
ミルク
メニュー
カプチーノ カプチーノ  
MyLatte
 カプチーノ
ラテマキアート
 MyLatte
ミルク
システム
スチームフロッサー
手動
フロス調整付
ミルクフロッサー手動
ラテクレマ™ ホット
自動
デロンギマグニフィカ6機種の比較表

 W/Bはホワイト(W)とブラック(B)の略

価格は20205/06/11現在Amazonデロンギ公式店調べ

レビュー評価はアマゾン・楽天・ヤフーのデロンギ公式店のレビュー統計

商品価格は変動があるので各自確認してください

機能やスペックを表で見比べても、「結局、自分に合うのはどれ?」と迷う人も多いはず。

そんなときは、「どんなコーヒーを楽しみたいか」「毎日の中でどう使いたいか」といった目的から考えるのがおすすめです。

あなたの「こうしたい!」に応える、機種の特長と選び方

毎日、ボタンひとつでカフェ気分!ふわふわラテを手軽に楽しみたい人

泡立ちのよいミルクと、豊富なメニューを全自動で再現。カフェ通いの手間もコストも省ける、上位モデル

ミルクメニュー最重視ならこれ!👉 ECAM29081(マグニフィカ イーヴォ ラテクレマ/マイラテ対応)

\おうちで極上のラテ体験を/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン🛒point最大11倍/
楽天市場で探す
\5のつく日でポイント+4%/
Yahooショッピングで探す

ラテもジャポーネも。好みに合わせて飲み分けたい人に

見た目すっきり、操作も簡単。
カフェ・ジャポーネもカプチーノも自動で作れる、ちょうどいいモデル。

バランスの良い高機能モデル!👉 ECAM29064(マグニフィカ イーヴォ ラテクレマ)


\デザインも使い勝手も◎な一台/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン🛒point最大11倍/
楽天市場で探す
\5のつく日でポイント+4%/
Yahooショッピングで探す

コスパ良く、手軽に本格的な一杯を楽しみたい人に

自動でラテを作れる最安モデル。見た目も機能もやさしく、はじめての一台に最適。

ラテクレマ搭載の入門モデル👉 ECAM22062(マグニフィカ スタート ラテクレマ)

\お店みたいなラテがワンタッチで/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン🛒point最大11倍/
楽天市場で探す
\5のつく日でポイント+4%/
Yahooショッピングで探す

シンプル操作&コンパクトサイズ。気軽に始めたい人に

カフェ・ジャポーネとエスプレッソの2メニュー。
最小限の機能に絞って、すっきり使えるスマートモデル。

価格重視の最軽量モデル!👉 ECAM22020(マグニフィカ スタート)

\コスパ重視でシンプルに楽しむ/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン🛒point最大11倍/
楽天市場で探す
\5のつく日でポイント+4%/
Yahooショッピングで探す

コンパクトで使いやすい、ずっと飽きない定番を探している人に

ダイヤル操作と直感的なUIで迷わない。必要十分なメニューとサイズ感がうれしいロングセラー。

はじめての全自動におすすめ!👉 ECAM22112(マグニフィカS)

\迷わず選ばれるベストセラー/

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン🛒point最大11倍/
楽天市場で探す
\5のつく日でポイント+4%/
Yahooショッピングで探す

自分だけの一杯を、こだわってカスタムしたい人に

抽出温度・濃度・量など細かく調整可能。豆にも味にもこだわりたい人にぴったり。

濃さも温度もカスタム自在👉 ECAM25023(マグニフィカS スマート)

\濃さも温度もカスタム自在/

De’Longhi (デロンギ) 公式ショップ
\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン🛒point最大11倍/
楽天市場で探す
\5のつく日でポイント+4%/
Yahooショッピングで探す
もくじ

【相違点】デロンギ マグニフィカの7つの違いを徹底比較

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 【相違点】デロンギ マグニフィカの7つの違いを徹底比較
スクロールできます
比較項目マグニフィカ S
ECAM22112W/B
マグニフィカ
スタート
ECAM22020W/B
マグニフィカ
S スマート
ECAM25023SB
マグニフィカ
スタート
ECAM22062W/B
マグニフィカ
イーヴォ
ECAM29064XB
マグニフィカ
イーヴォECAM29081XTB
商品
画像
マグニフィカ S ECAM22112Wマグニフィカ スタート ECAM22020W本体マグニフィカSスマート ECAM25023SB本体マグニフィカ スタートECAM22062WマグニフィカイーヴォECAM29064XB 本体ラテクレマ搭載モデル2機種 ◆マグニフィカ イーヴォ 全自動コーヒーマシン チタニウムブラック ECAM29081XTB
レビュー
評価

4.63

4.36

4.36

4.59

4.36

4.30
定価69,800円99,800円128,000円128,000円148,000円168,000円
実勢価格
25/6/11
69,800円71,400円/W
68,532円/B
103,059円128,000円128,000円135,943円
発売日2019年9月2023年11月2021年3月2023年4月2022年9月2022年9月
操作
パネル
ダイヤル式/ボタン
マグニフィカ S ECAM22112W パネル
ソフトタッチ
マグニフィカ スタート ECAM22020W操作パネル
ダイヤル式/ボタン
マグニフィカSスマート ECAM25023SB操作パネル
ソフトタッチ
マグニフィカ スタートECAM22062Wパネル
カラー/ソフトタッチ
マグニフィカイーヴォECAM29064XB 操作パネル
カラー/ソフトタッチ
ラテクレマ搭載モデル2機種 ◆マグニフィカ イーヴォ 全自動コーヒーマシン チタニウムブラック ECAM29081XTB 操作パネル
コーヒー
メニュー
カフェ・ジャポーネ
エスプレッソ
カフェ・ジャポーネ
エスプレッソ
スペシャルティ
カフェ・ジャポーネ
エスプレッソ
カフェジャポーネ
エスプレッソ
スペシャルティ
ミルク
メニュー
カプチーノ カプチーノ  
MyLatte
 カプチーノ
ラテマキアート
 MyLatte
ミルク
システム
スチームフロッサー
手動
フロス調整付
ミルクフロッサー手動
ラテクレマ™ ホット
自動
デロンギマグニフィカ6機種の比較表

 W/Bはホワイト(W)とブラック(B)の略

価格は20205/06/11現在Amazonデロンギ公式店調べ

レビュー評価はアマゾン・楽天・ヤフーのデロンギ公式店のレビュー統計

商品価格は変動があるので各自確認してください

デロンギの全自動コーヒーマシンでも人気のマグニフィカシリーズは、一見よく似たスペックですが、価格以外にも、見過ごせない「違い」が7つあります。

7つの違いを知っていれば、最適なマシン選びができるので読んでみて下さいね。

価格の違いは?モデルごとの実勢価格とお得度を比較

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 価格の違いは?モデルごとの実勢価格とお得度を比較

マグニフィカシリーズは、実勢価格で見ると3つの価格帯に分かれます。

グループモデル特徴
10万円未満マグニフィカS
マグニフィカスタート(手動)
デロンギ入門にぴったりな基本性能モデル
約12〜13万円マグニフィカS スマート
マグニフィカスタート(ラテクレマ)
操作性や見た目にこだわった中堅モデル
14万円以上マグニフィカ イーヴォ2種機能てんこ盛りの上位モデル

価格比較は以下のスクロール表にまとめています。

スクロールできます
機種マグニフィカ
S
ECAM22112
W/B
マグニフィカ
スタート
ECAM22020
W/B
マグニフィカ
S スマート
ECAM25023
SB
マグニフィカ
スタート
ECAM22062
W/B
マグニフィカ
イーヴォ
ECAM29064
XB
マグニフィカ
イーヴォECAM29081
XTB
商品
画像
マグニフィカ S ECAM22112Wマグニフィカ スタート ECAM22020W本体マグニフィカSスマート ECAM25023SB本体マグニフィカ スタートECAM22062WマグニフィカイーヴォECAM29064XB 本体ラテクレマ搭載モデル2機種 ◆マグニフィカ イーヴォ 全自動コーヒーマシン チタニウムブラック ECAM29081XTB
定価69,800円99,800円128,000円128,000円148,000円168,000円
販売
価格
69,800円71,000円100,000円128,000円128,000円135,943円
残台数記載なし14点/白
記載なし/黒
3点記載なし1点4点
値引
大型セール時にあり28.8%
値引されやすい
21.9%
値引されやすい
なし13.5%19%
発売日2019年9月2023年11月2021年3月2024年11月2022年9月2022年9月
デロンギマグニフィカシリーズ6機種の価格比較表

※:6/15現在Amazonのデロンギ公式店調べ

表中の商品価格は変動があるので各自確認してください。

上記の表は、6/15日現在Amazonのデロンギ公式ストアでの値段と残台数をまとめたものです。

実勢価格や値引き率、発売時期などをチェックすれば、「今がお得な機種」もわかります。

値引きが大きくて狙い目な機種はこちら

  • マグニフィカスタート(ECAM22020)約29%OFFで、7万円前後まで下がることも
  • マグニフィカSスマート約22%OFF
  • マグニフィカ イーヴォ(ECAM29081)19%前後の値引きあり

逆に、セールでも値下がりしにくいモデル(Sやイーヴォなど)「欲しいときが買い時」です。

値引き率を見ると、スタートは本当にお得…コスパ最強!

価格で選ぶポイント
デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 メニューの違いは?各モデルで作れるコーヒー

マグニフィカ全モデルに共通したメニュー2種

カフェ・ジャポーネ(和風ドリップ風)

エスプレッソ

ラテ系やスペシャルティ系は、モデルによって対応が異なります。

スクロールできます
比較項目マグニフィカ S
ECAM22112

W/B
マグニフィカ
スタート
ECAM22020

W/B
マグニフィカ
S スマート
ECAM25023

SB
マグニフィカ
スタート
ECAM22062

W/B
マグニフィカ
イーヴォ
ECAM29064

XB
マグニフィカ
イーヴォECAM29081

XTB
カフェ
ジャポーネ
エスプレッソ
スペシャルティ
カプチーノ
MyLatte
ラテ
マキアート
コーヒー
濃度調整
無段階調整3段階 無段階調整3段階
抽出温度4段階3段階
(低・中・高)
4段階 3段階(低・中・高)
マグニフィカシリーズメニューの違い一覧表

📌 注目ポイント

  • MyLatte対応はイーヴォのみ
     → 牛乳の量を自分でカップに注ぎ、泡立てのみ全自動
  • ラテマキアートもイーヴォだけ
  • 手動ミルクモデルは、泡立てに自分のスキルが必要

操作性や抽出カスタマイズも、段階数の違いがあります。

モデル抽出温度濃度調整
S
スマート
4段階無段階調整
スタート
イーヴォ
3段階3段階

マグニフィカSやスマートは「温度や濃度設定の自由度」が高い

  • ブラック派なら全モデル対応(カフェジャポーネ・エスプレッソ)
  • カプチーノを手軽に楽しむなら全モデルOK(ミルクスチーム搭載)
  • ミルクメニュー重視ならマグニフィカ イーヴォ(ラテマキアート・MyLatte対応)

ミルク機能の違いは?全自動ラテクレマ vs 手動ミルクフロッサー

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 ミルク機能の違いは?全自動ラテクレマ vs 手動ミルクフロッサー

ラテやカプチーノが好きなら、ミルク機能は最も重要な選択ポイントです。

スクロールできます
比較項目マグニフィカ S
ECAM22112

W/B
マグニフィカ
スタート
ECAM22020

W/B
マグニフィカ
Sスマート
ECAM25023

SB
マグニフィカ
スタート
ECAM22062

W/B
マグニフィカ
イーヴォ
ECAM29064

XB
マグニフィカ
イーヴォECAM29081
XTB
ミルク
メニュー
カプチーノ カプチーノ  
MyLatte
 カプチーノ
ラテマキアート
 MyLatte
ミルク
システム
スチームフロッサー
手動
フロス調整付
ミルクフロッサー(手動)
ラテクレマ™ ホット
自動
操作方法自分でスチームを当てて泡立てるボタン一つで自動で泡立てる
メリット泡の固さや温度を手動で調整
ラテアートも可能
手動でもミルク泡調整機能付きで完成度が高い誰でも失敗なく、お店の味が作れる
忙しい時でも手軽でスピーディー
こんな人におすすめこだわりの一杯を自分で作りたい
作る過程も楽しみたい
手軽さを何より重視する人
毎日安定した美味しいラテが飲みたい人
デロンギマグニフィカシリーズ6機種の比較表:ミルク機能

マグニフィカには2つのミルク泡立て方式があります。

🔵 全自動ミルク(ラテクレマ™)搭載機種

自動ミルクシステムラテクレマだと、カプチーノが自動でふんわり造れます。
  • 対象モデルスタート(22062)/ イーヴォ(29064・29081)
  • 特徴
    • ボタンひとつでフォームミルク完成
    • 甘みのある、きめ細かな泡
    • 使用後は「CLEAN」に回すだけで自動洗浄

☕ 来客時や朝の忙しい時間でも、誰でもバリスタ品質のラテがすぐ作れる。

🔴 手動ミルク(フロッサー)搭載モデル

手動フロッサ―は腕次第
  • 対象モデルS(22112) / スタート(22020)
  • 特徴
    • 自分の手でスチームノズルを使い泡立て
    • 泡の固さや温度を自由に調整できる
    • ラテアートもOK

🌀 最初はコツがいるけど、自分だけの一杯を追求したい人には最高の選択。

ミルク機能で選ぶポイント

ラテクレマは想像以上にお手軽で、もう手動ミルクに戻りたいとは思はないほどでした。

操作性の違いは?ダイヤル式 or カラー液晶

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 操作性の違いは?ダイヤル式 or カラー液晶

毎日使うものだからこそ、操作しやすさ=満足度の高さに直結します。

スクロールできます
比較項目マグニフィカ
S
ECAM22112

W/B
マグニフィカ
スタート
ECAM22020

W/B
マグニフィカ
S スマート
ECAM25023

SB
マグニフィカ
スタート
ECAM22062

W/B
マグニフィカ
イーヴォ
ECAM29064

XB
マグニフィカ
イーヴォECAM29081

XTB
操作
パネル
ダイヤル式/ボタン
マグニフィカ S ECAM22112W パネル
ソフトタッチ

マグニフィカ スタート ECAM22020W操作パネル
ダイヤル式/ボタン
マグニフィカSスマート ECAM25023SB操作パネル
ソフトタッチ

マグニフィカ スタートECAM22062Wパネル
カラー/ソフトタッチ
マグニフィカイーヴォECAM29064XB 操作パネル
カラー/ソフトタッチ
ラテクレマ搭載モデル2機種 ◆マグニフィカ イーヴォ 全自動コーヒーマシン チタニウムブラック ECAM29081XTB 操作パネル
コーヒー
濃度調整
無段階調整3段階 無段階調整3段階
抽出温度4 段階3段階(低・中・高)4 段階 3段階(低・中・高)
特徴ダイヤル調整とボタンで確かな操作性メニューアイコン
分かりやすい
ダイヤル調整とボタンで確かな操作性メニューアイコン
分かりやすい
カラーアイコン表示で視認性が良好
だれでも迷わずメニューが選べる
デロンギマグニフィカシリーズ6機種の比較表:操作パネル

各モデルの操作系は、「視認性」と「押しやすさ」のバランスで選ぶのがコツです。

操作性で選ぶポイント

スマホ感覚で使いたい人はイーヴォ、昔ながらの回す操作が好みならSやスマートが合っています。

イーヴォ操作パネルはカラーアイコンで視覚的にも分かりやすいです。

マグニフィカイーヴォ液晶パネル

デザイン&サイズの違いは?全モデルスリム設計

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 デザイン&サイズの違いは?全モデルスリム設計

マグニフィカは、横幅約24cm前後と全モデルがスリムです。

スクロールできます
比較項目マグニフィカ S
ECAM22112
W/B
マグニフィカ
スタート
ECAM22020
W/B
マグニフィカ
S スマート
ECAM25023
SB
マグニフィカ
スタート
ECAM22062
W/B
マグニフィカ
イーヴォ
ECAM29064
XB
マグニフィカ
イーヴォ
ECAM29081
XTB
商品
画像
マグニフィカ S ECAM22112WマグニフィカSブラックマグニフィカ スタート ECAM22020W本体
マグニフィカ スタート 全自動コーヒーマシン ブラック ECAM22062B
マグニフィカSスマート ECAM25023SB本体マグニフィカ スタートECAM22062W
マグニフィカ スタート 全自動コーヒーマシン ブラック ECAM22062B
マグニフィカイーヴォECAM29064XB 本体ラテクレマ搭載モデル2機種 ◆マグニフィカ イーヴォ 全自動コーヒーマシン チタニウムブラック ECAM29081XTB
容量250g230g
タンク
容量
1.8L1.9L
サイズ
(mm)
238x430x350240x440x350238x440x350240x440x350240x445x360
重量9.0 kg9.5kg10kg
カラーブラック
ホワイト
ブラック
ホワイト
シルバーブラックブラック
ホワイト
メタル
ブラック
チタニウム
ブラック
デロンギマグニフィカシリーズ6機種の比較表:デザインとサイズ
マグニフィカの大きさ

サイズはほぼ同じ。デザインで選んで!

デザイン傾向モデル特徴
丸みのある親しみ系S / スタート / スマートやわらかい印象で
ナチュラルキッチンに◎
直線的なモダン系イーヴォスタイリッシュ。
メタル感・重厚感あり
サイズ・デザインで選ぶポイント

付属品の違いは?必要なものは全部入ってる?

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 付属品の違いは?必要なものは全部入ってる?

基本セット(スプーン、ブラシ、除石灰剤など)は全機種共通です。

 マグニフィカシリーズ 付属品比較

スクロールできます
比較項目マグニフィカ S
ECAM22112

W/B
マグニフィカ
スタート
ECAM22020

W/B
マグニフィカ
S スマート
ECAM25023

SB
マグニフィカ
スタート
ECAM22062

W/B
マグニフィカ
イーヴォ
ECAM29064

XB
マグニフィカ
イーヴォECAM29081

XTB
付属品
共通
給湯ノズル、計量スプーン、クリーニングブラシ、水硬度チェッカー、除石灰剤、簡易マニュアル
ウォータフィルターなしありあり
ミルクコンテナなしありありあり
デロンギマグニフィカシリーズ6機種の比較表:付属品とメンテナンス

フィルターでマシンの寿命も延びます!

マグニフィカシリーズの付属品

どのモデルにも基本的な付属品はありますが、日々のお手入れや使い勝手に直結するアイテムに注目。

ウォーターフィルター付きのモデルは、石灰掃除の頻度が少なくなってラク。(手動で水硬度設定を低めにすれば、通知までのスパンを延ばせます。)

ミルクコンテナが付属しているモデルなら、ラテやカプチーノがボタン1つで完成。洗浄も自動で行えるので、手間をかけずに楽しみたい人にぴったり。

メンテナンスの手間は?使い続けられるかがカギ

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 メンテナンスの手間は?使い続けられるかがカギ

どのモデルも「電源ON/OFF時の自動洗浄」「ユニットの水洗いOK」など、基本のお手入れはとてもシンプル。

ただし毎日のちょっとした作業の積み重ねが、長く快適に使い続けるポイントになります。

✅ ミルク機能の洗浄方法に差あり

ミルク機能洗浄方法対象モデル
手動フロッサーノズルを拭いてスチームですすぎマグニフィカS/スタート
ラテクレマ™ボタンひとつで自動洗浄スマート/イーヴォ

📝 ラテクレマ搭載モデルは、毎回の洗浄が「ボタンひとつ」で完結。

ミルクコンテナも取り外して洗える構造なので、カフェラテを日常的に楽しむ人には手間の少なさが魅力。

🧃 フィルターの有無で除石灰の負担も変わる

フィルターの有無除石灰の頻度対象モデル
付属していない頻度が多めマグニフィカS/スタート
標準仕様(付属)頻度が少なめスマート/イーヴォ

💡 フィルターを使うと、水中の石灰成分が除去されるため内部のスケール汚れが抑えられます。

ただし、除石灰の通知は「水硬度の設定値 × 使用量」で自動表示される仕組み

通知を遅らせたい場合は、フィルター装着後に水硬度を「柔らかい水」へ再設定する必要があります。

ウォーターフィルターはおいしいコーヒーが飲める以外にも、マシン保護の観点からもおすすめです。

📊 デロンギ全自動マシンのお手入れ一覧(モデル共通)

頻度お手入れ内容対象部品・場所備考
毎日カス受け・抽出ユニットの水洗いカス受け、抽出ユニット水洗いでOK、洗剤不要
ドリップトレイの水洗いドリップトレイ水を捨てて洗う
コーヒーカスの廃棄カス受け取り出して廃棄
使用時ミルクコンテナ洗浄(ラテクレマ搭載モデル)ミルクコンテナ自動洗浄ボタンで内部を洗浄(スマート/イーヴォ)
取り外して洗浄、乾燥が必要
スチームノズルの拭き取り(手動フロッサーの場合)ノズル(先端含む)濡れ布巾でふき取り、目詰まりに注意(S/スタート)
週1給水タンクの水洗い給水タンクタンク内を水でしっかり洗う
コーヒー豆ホッパーの掃除(乾拭き)豆ホッパー濡らさず、乾いた布やハケで清掃
約3ヶ月に1回除石灰(デスケール)本体内部配管お知らせ表示後に除石灰剤を使用
ウォーターフィルターの交換(装着モデル)給水タンク内のフィルター軟水地域ではやや長持ちすることも
約6ヶ月に1回ミルクコンテナの分解清掃(ラテクレマ)ミルクコンテナ(すべての部品)取り外して洗浄、乾燥が必要

🔧 補足(公式表にはないが参考情報として)

  • 抽出ユニットのグリスアップ(潤滑)は適宜推奨
  • フィルターの有無で除石灰頻度が変わるが、通知は機械設定の水硬度に基づいて表示される。
洗い物は意外と楽

ラテクレマだとミルクコンテナの清掃が必須ですが、出来上がりの美味しさを考えると大した手間ではないと思いました。

【共通点】デロンギ マグニフィカの基本性能と3つの魅力

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 【共通点】デロンギ マグニフィカの基本性能と3つの魅力

マグニフィカシリーズはモデルが多くて迷いますが、どの機種にも共通する基本性能があります。

ポイントはこの3つです

  • 挽きたての豆で淹れるから、香りが濃厚で味がクリア
  • コーヒーに最適な温度で、風味を損なわず抽出
  • 自動洗浄などの仕組みで、お手入れがとにかくラク

下の図解で、マグニフィカシリーズの共通機能をまとめています。

デロンギマグニフィカ全機種に共通する基本性能のインフォグラフィック

どのモデルを選んでも、「豆から挽いて、すぐに抽出」する本格派の味わいが手に入ります。さらに、日々の使い勝手を支える便利な機能もすべてのモデルに標準搭載されています。

【全モデル共通】おいしさの土台を支える2つの基本性能

デロンギマグニフィカ【全モデル共通】おいしさの土台を支える2つの基本性能
  • コーン式グラインダー搭載 → 摩擦熱を抑えて豆のアロマを逃さず挽く
  • 最適な温度制御→ 常に90℃前後の安定した抽出温度を維持
エスプレッソ・カフェジャポーネ・カプチーノ

どのモデルでも“挽きたて×最適温度”の本格コーヒーが楽しめます。

毎日使いたくなる3つの魅力

デロンギマグニフィカシリーズ毎日使いたくなる3つの魅力

魅力①:挽きたての香りと味わい

挽き立てのコーヒーがワンタッチで造れる


一杯ごとに豆を挽いてすぐ抽出するから、
香り高く、まろやかで豊かな風味が楽しめます。

魅力②:好みに応じて自由にカスタマイズ

デロンギswsw切る共通のこと濃さ調整、サイズ調整、温度調整
  • コーヒーの濃さ(豆量)
  • 抽出量(カップの大きさ)
  • 抽出温度(3〜4段階)

細かく調整できるから、その日の気分や体調に合わせた一杯が作れます。

魅力③:お手入れのストレスが少ない

マグニフィカイーヴォECAM29081TB毎日のお手入れで洗うもの
  • 電源ON/OFF時に自動で内部洗浄
  • 抽出ユニットは取り外して水洗いOK
  • 特別な洗剤や分解作業は不要

おいしいのに、ズボラでも使える!って最強じゃない?

【選び方】目的別で探すおすすめのデロンギ マグニフィカ

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 【選び方】目的別で探すおすすめのデロンギ マグニフィカ

デロンギ マグニフィカは、重視するポイントによっておすすめのモデルが変わります。

価格や味、ミルク機能、デザイン、操作性など、それぞれの目的に合った機種をまとめました。

気になるところから読みたい人は、以下のリンクをどうぞ。

コスパ重視|とにかく安く抑えたい人向け

【選び方】コスパ重視|とにかく安く抑えたい人向け

予算をおさえつつ、挽きたての豆で淹れる本格コーヒーを楽しみたい人におすすめ。操作がシンプルなモデルが多く、はじめての1台にも向いています。
ミルクメニューは手動スチーム対応なので、たまにカフェラテを飲むくらいならこれでOK。

マグニフィカ S(ECAM22112B/W)
 約6万円前後。定番人気のロングセラー。操作はダイヤル式でわかりやすく、誰でも迷わず使える安心感がある。

マグニフィカ スタート(ECAM22020B/W)
 約7万円前後。見た目がスッキリしていて、設置スペースの少ないキッチンにも置きやすい。シリーズで最安クラス。

ミルクは手動だけど、そのぶん価格もグッとお得。まずはシンプルに豆から淹れるコーヒーを楽しみたい人にぴったりだよ!

味重視|濃さや種類を細かく調整したい人向け

【選び方】味重視|濃さや種類を細かく調整したい人向け

自分好みの濃さや量、温度でコーヒーを淹れたい人には、カスタマイズ機能が豊富なモデルがおすすめです。抽出量・濃さの調整はもちろん、メニュー数の違いも味の幅を広げるポイントになります。

マグニフィカ S スマート(ECAM25023SB)
 → 濃さ・温度・量を細かく調整可能。好みに合わせて味の微調整ができる

マグニフィカ イーヴォ(ECAM29081TB)
 → 「マイメニュー」機能で好みの設定を登録可。メニュー数も最多

とくに29081は「カフェ・ジャポーネ」など日本独自のメニューにも対応しており、豆の特徴を活かした抽出ができます。

今日は深煎りでどっしり、明日は軽めでスッキリ──毎日ちがう味が楽しめるのはこのモデルだけ!

ラテ重視|泡立ちや自動ラテ機能にこだわる人向け

【選び方】ラテ重視|泡立ちや自動ラテ機能にこだわる人向け

毎日カフェのようなラテやカプチーノを飲みたい人は、「ラテクレマ™システム」搭載モデルを選ぶのが正解。ミルクの量や泡立ちを自動でコントロールし、誰でもワンタッチで理想のミルクメニューが作れます。

マグニフィカ スタート(ECAM22062B/W)
 → ラテクレマ™搭載で自動ラテが可能。シンプル設計で操作も簡単

✅ マグニフィカ イーヴォ(ECAM29064 / 29081)
 → ミルクの泡がきめ細かく、見た目も味もカフェ級。カスタマイズ性も高い

とくにイーヴォは「ラテマキアート」「フラットホワイト」など複数のミルクメニューをボタンひとつで楽しめるのが魅力です。

朝からふわふわミルクのラテを淹れたら、気分がちがう。まるで自宅がカフェになるよ!

デザイン重視|キッチンに映えるおしゃれさを重視したい人向け

【選び方】デザイン重視|キッチンに映えるおしゃれさを重視したい人向け

毎日目にする家電だからこそ、見た目にもこだわりたい人には「イーヴォ」シリーズが最適。マットカラーの外装や凹凸の少ないデザインで、生活感が出にくくインテリアにもなじみやすい。

マグニフィカ イーヴォ(ECAM29064B/29081TB)
 → ブラックベースにやわらかいカーブと光沢感が美しく、高級感あり

マグニフィカ スタート(ECAM22062B/W)
 → コンパクト&すっきりしたフォルムで、狭いキッチンにも置きやすい

とくにイーヴォは「家電感がない」と好評で、SNS映えも抜群。

見た目のよさと高性能、どっちもほしい人はイーヴォ一択!

操作性重視|使いやすさ・表示の見やすさで選びたい人向け

【選び方】操作性重視|使いやすさ・表示の見やすさで選びたい人向け

誰でも直感的に使えることを優先するなら、操作パネルやUIの見やすさで選ぶのがコツ。シンプルなダイヤル式から液晶表示付きまで、それぞれにメリットがある。

マグニフィカ スタート(ECAM22020/22062B/W)
 → ダイヤル+アイコン表示で、機械が苦手な人でも迷わない

マグニフィカ イーヴォ(ECAM29064B/29081TB)
 → カラー液晶+タッチ操作で、多機能でも見やすく操作しやすい

使う人のスキルや好みに応じて、「とことんシンプル」か「しっかりガイド付き」かを選べるのがマグニフィカの強み。

毎日使うなら“迷わない”って、けっこう大事!

【口コミ分析】マグニフィカ全6機種のリアルな評価

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 【口コミ分析】マグニフィカ全6機種のリアルな評価

ここでは人気の主要モデルを個別にピックアップし、その特徴から実際の口コミ、知っておくべきデメリットまで詳しく解説します。

マグニフィカS(ECAM22112B/W)コスパとコンパクトさが魅力の定番モデル

マグニフィカS(ECAM22112B/W)コスパとコンパクトさが魅力の定番モデル

長年愛され続ける定番モデルマグニフィカ S(ECAM22112B/W)

その魅力は、圧倒的なコストパフォーマンスと、シリーズ随一のコンパクトな設計にあります。

各サイトで★4.6以上の高評価を得る理由と、購入前に知っておきたい注意点を、実際の口コミから探っていきましょう。

ECサイトデロンギ公式での評価(5点満点)

マグニフィカ
S
ECAM22112

W/B
Amazon
Amazon
rakuten
楽天市場
yahoo!
Yahoo!ショッピング
評価★
5点満点

4.6

4.6

4.7
レビュー数668253524
総合
4.63
各ECサイトでの評価(5点満点)2025年5月15日調査

※評価や人数は常に変動します。最新の情報は各サイトでご確認ください。
※機種の色別に評価が付いている場合は合算したものです。

主な特徴

  • 回転ダイヤルとボタンによる直感的な操作性
  • 人気の「カフェ・ジャポーネ」機能を搭載
  • シリーズ随一のコンパクトな設計
  • 2杯同時に抽出できるパワフルな抽出ユニット
マグニフィカS(ECAM22112) 「初期費用は賢く抑えたい。でも、毎日のコーヒーの味は、絶対に譲れない」 …そんなあなたには「マグニフィカS」がおすすめです。
メリットデメリット
約7万円で「カフェ・ジャポーネ」も楽しめる
ダイヤル式で直感的に使えるシンプルな操作性
シリーズ随一のコンパクトさで置き場所に困らない
2杯同時抽出が可能で、来客時もスムーズ
豆を挽く時や抽出時の作動音はやや大きめ
手動のミルク泡立ては、慣れるまでコツが必要
金属トレーのフチの仕上げが甘い場合がある

注意点はあるものの、それを上回る圧倒的な価値が、このモデルが長年愛され続ける理由です。

結局、コレに戻ってきちゃう。

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン🛒point最大11倍/
楽天市場で探す
\5のつく日でポイント+4%/
Yahooショッピングで探す

マグニフィカ スタート(ECAM22020)新しいシンプルさを追求した入門機

マグニフィカ スタート(ECAM22020)新しいシンプルさを追求した入門機

定番「S」の味わいはそのままに、デザインや操作性をアップデート。キッチンの見た目や、日々の使いやすさを重視するに選ばれている、Sの上位モデルです。

ECサイトデロンギ公式での評価(5点満点)

マグニフィカ
スタート
ECAM22020
W/B
Amazon
Amazon
rakuten
楽天市場
yahoo!
Yahoo!ショッピング
評価★
5点満点

4.35

3.75

5
レビュー数13649
総合
4.36
各ECサイトでの評価(5点満点)2025年5月15日調査

※評価や人数は常に変動します。最新の情報は各サイトでご確認ください。
※楽天市場、Yahoo!ショッピングでは色別に評価が付いていますが合算したものです。

主な特徴

  • Sの主要な機能(カフェ・ジャポーネ等)を継承
  • アイコンが描かれた、分かりやすい操作ボタン
  • Sにはない「スペシャルティ」メニューを搭載
  • ウォーターフィルターが標準で付属
マグニフィカ スタート(手動 / ECAM22020) 「毎日のことだから、気分よく使いたい。複雑な操作は、もういらない」 …そんなあなたには「マグニフィカ スタート」がおすすめです。
メリットデメリット
アイコン式のボタンで操作が分かりやすい
Sにはない「スペシャルティ」メニューが楽しめる
ウォーターフィルターが標準で付属する
セール時の価格によってはSよりお得感がある
本体がプラスチック製で、質感は好みが分かれる
人気の「カフェ・ジャポーネ」機能がない
一部販売店で、納期遅延などのトラブル報告

Sにはない新しい魅力と、購入時の注意点を併せ持つモデル。販売店の評価もしっかり確認して選ぶのがおすすめです。

「ちょうどいい」って、一番うれしいかも。

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン🛒point最大11倍/
楽天市場で探す
\5のつく日でポイント+4%/
Yahooショッピングで探す

マグニフィカS スマート(ECAM25023)こだわり派に応える高機能モデル

マグニフィカS スマート(ECAM25023)こだわり派に応える高機能モデル

定番「マグニフィカS」の上位モデルにあたる「Sスマート」。多彩なメニューと、よりきめ細かい泡立てが可能なミルクフロッサーを搭載し、こだわり派も満足させる一台です。

ECサイトデロンギ公式での評価(5点満点)

マグニフィカ
Sスマート
ECAM25023
SB
Amazon
Amazon
rakuten
楽天市場
yahoo!
Yahoo!ショッピング
評価★
5点満点

4.2

4.53

4.56
レビュー数1483852
総合
4.43
マグニフィカSスマート各ECサイトでの評価(5点満点)2025年6月1日調査

※評価や人数は常に変動します。最新の情報は各サイトでご確認ください。
※楽天市場、Yahoo!ショッピングでは色別に評価が付いていますが合算したものです。

主な特徴

  • 「カフェ・ジャポーネ」「スペシャルティ」など多彩なメニュー
  • 泡のきめ細かさを調整できる、高機能ミルクフロッサー
  • 豆の量や温度など、味のカスタマイズ性が高い
  • スタイリッシュなシルバーブラックのデザイン
マグニフィカS スマート(ECAM25023)本格ラテと多彩な味、使いやすさも妥協したくない。そんなあなたにはマグニフィカSスマートがぴったり
メリットデメリット
「カフェ・ジャポーネ」に加え「スペシャルティ」も搭載
高品質なフロッサーで、より質の高いミルクフォームが作れる
豆の量や温度など、味のカスタマイズ性が高い
スタイリッシュなシルバーブラックのデザイン
「S」より価格が高く、機能差が見合わないと感じる人も
豆・水切れで抽出が止まると最初からやり直しになる
初期不良やボタンの誤作動に関する報告が一部ある

基本的な性能はSと共通ですが、メニューの豊富さとミルクへのこだわりで一歩リード。少しの価格差で、より自分好みの味を追求したい人におすすめです。

ひと手間が、最高の味になる瞬間。

De’Longhi (デロンギ) 公式ショップ
\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン🛒point最大11倍/
楽天市場で探す
\5のつく日でポイント+4%/
Yahooショッピングで探す

マグニフィカ スタート(ECAM22062)全自動ラテを手軽に楽しむ新基準

マグニフィカ スタート(ECAM22062)全自動ラテを手軽に楽しむ新基準

ボタン一つで、お店のようなふわふわのカプチーノが楽しめる「ラテクレマ™」搭載モデル。ミルクメニューを全自動で手軽に楽しみたい、という人のための新しい選択肢です。

ECサイトデロンギ公式での評価(5点満点)

マグニフィカ
スタート
ECAM22062
W/B
Amazon
Amazon
rakuten
楽天市場
yahoo!
Yahoo!ショッピング
評価★
5点満点

4.2

5

4.58
レビュー数3249
総合
4.59
各ECサイトでの評価(5点満点)2025年5月15日調査

※評価や人数は常に変動します。最新の情報は各サイトでご確認ください。
※楽天市場、Yahoo!ショッピングでは色別に評価が付いていますが合算したものです。

主な特徴

  • ボタン一つで本格ラテが作れる「ラテクレマ™」搭載
  • 直感的に操作できるアイコン式ボタン
  • 壁際に置きやすい、洗練されたデザイン
  • 給湯機能で、お茶などを淹れるのにも使える
マグニフィカ スタート(全自動 / ECAM22062) 「がんばる毎日に、ご褒美のラテは欠かせない。もちろん、ボタンひとつで。」 …そんなあなたには「マグニフィカ スタート(全自動)」がぴったりです。

手入れの手間は増えますが、それを補って余りある「全自動の快適さ」が最大の魅力。毎朝カプチーノやカフェラテを飲む、という人には最高の選択肢です。

がんばらなくても、美味しいんです

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン🛒point最大11倍/
楽天市場で探す
\5のつく日でポイント+4%/
Yahooショッピングで探す

マグニフィカ イーヴォ(ECAM29064)最新デザインと全自動機能を両立

マグニフィカ イーヴォ(ECAM29064)最新デザインと全自動機能を両立

2022年に登場した、新しいデザインが魅力の「マグニフィカ イーヴォ」。全自動ミルク機能ラテクレマ™を搭載し、手軽に本格的なラテを楽しめます。比較的新しいモデルのため口コミはまだ少なめですが、その実力を見ていきましょう。

キッチンに置いた瞬間、好きになる。

ECサイトデロンギ公式での評価(5点満点)

マグニフィカ
イーヴォ
ECAM29064
XB
Amazon
Amazon
rakuten
楽天市場
yahoo!
Yahoo!
評価★
5点満点

3.7

4.7

4
レビュー数571
総合
4.13
マグニフィカイーヴォ各ECサイトでの評価(5点満点)2025年5月15日調査

※評価や人数は常に変動します。最新の情報は各サイトでご確認ください。

2022年に発売されたイーヴォは、口コミのサンプル数が少なく、統計をとれる水準には達していません。

参考までに載せておきますね。

主な特徴

  • 全自動ミルク機能「ラテクレマ™」を搭載
  • メニューが分かりやすい
  • カラーアイコン表示
  • 2022年発売のスタイリッシュな最新デザイン
  • コーヒー豆を250gとたっぷり保存可能
マグニフィカ イーヴォ(ECAM29064) 「コーヒーを淹れる時間も、空間も、スマートでありたい。デザインも機能も、両方欲しい」 …そんなあなたには「マグニフィカ イーヴォ」がおすすめです。
メリットデメリット
ボタン一つで質の高い全自動ラテが作れる
カラーアイコン採用で、見た目も操作もスマート
作動音が比較的静かという声も多い<
洗練されたデザインでキッチンがおしゃれになる
初期不良やエラー表示の報告が一部で見られる
ラテクレマ™の分解洗浄など、手入れは少し手間
取扱説明書が分かりにくいという意見も

デザイン性と手軽な全自動ラテ機能に強みがある一方、新しいモデルならではの動作の安定性には若干の懸念も。

メーカーの製品登録や保証の活用が、より安心して使うための鍵になりそうです。

「私の好み」を、覚えてくれるんです。

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン🛒point最大11倍/
楽天市場で探す
\5のつく日でポイント+4%/
Yahooショッピングで探す

マグニフィカ イーヴォ(ECAM29081)シリーズ最多のメニューを誇る高機能モデル

マグニフィカ イーヴォ(ECAM29081)シリーズ最多のメニューを誇る高機能モデル

豊富なメニューと自分好みを登録できる「マイラテ」機能を搭載した、マグニフィカシリーズのフラッグシップモデル。手軽さと、自分好みの味を追求する楽しみを両立させた一台です。

ECサイトデロンギ公式での評価(5点満点)

マグニフィカ イーヴォECAM29081
XTB
Amazon
Amazon
rakuten
楽天市場
yahoo!
Yahoo!ショッピング
評価

4.3
評価なし評価なし
レビュー数24800
総合
4.3
各ECサイトでの評価(5点満点)2025年6月11日調査

※評価や人数は常に変動します。最新の情報は各サイトでご確認ください。
※楽天市場、Yahoo!ショッピングでは色別に評価が付いていますが合算したものです。

主な特徴

  • ミルク量や泡を記憶できる「マイラテ」機能
  • 「カフェ・ジャポーネ」も含む、シリーズ最多のメニュー数
  • 高機能な全自動ミルク機能「ラテクレマ™」
  • 豆の量を3段階で調整可能
マグニフィカ イーヴォ(ECAM29081) 「今日の気分に、完璧に寄り添う一杯が欲しい。全ての選択肢を、この一台に」 …そんなあなたには「マグニフィカ イーヴォ(最上位)」がぴったりです。
メリットデメリット
「マイラテ」機能で、ミルク量や泡を自分好みに記憶できる
「カフェ・ジャポーネ」も搭載し、メニューが最も豊富
豆や水にこだわれば、お店レベルの味が楽しめる
ボタン一つで手軽に様々なドリンクが作れる
価格が高く、フィルターなどの消耗品コストもかかる
ミルクタンクや内部など、手入れの手間が全モデルで最も多い
本体サイズが大きく、設置場所を選ぶ
自動洗浄時に排水が飛び散ることがある

機能性はシリーズ最高峰ですが、その分だけ価格と手入れの手間も最上級。両方を理解した上で、「最高の機能」を求める人のためのモデルです。

\毎朝10時更新タイムセール実施中!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン🛒point最大11倍/
楽天市場で探す
\5のつく日でポイント+4%/
Yahooショッピングで探す

【Q&A】デロンギ マグニフィカ購入前のよくある質問

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 【Q&A】デロンギ マグニフィカ購入前のよくある質問

メンテナンスや掃除・手入れの方法は?

マグニフィカ全機種は、電源のON/OFF時に自動洗浄が行われるため、基本的な手入れはシンプルです。給水タンクや抽出ユニットは水洗い可能で、毎日洗う必要はありません。

ポイントは2つ:

  • ミルク機能の違い
     手動フロッサー(S・スタート)→ ノズル拭き取りとスチームすすぎ
     ラテクレマ(Sスマート・イーヴォ)→ ボタン一つで自動洗浄
  • フィルターの有無と除石灰の頻度
     ウォーター・フィルターを使えば、除石灰の頻度を抑えられます。
     Sスマート・イーヴォにはフィルター対応モデルあり。

🔚 結論:面倒くさがりさんは、ラテクレマ搭載機+フィルター対応モデルがおすすめ!

デロンギのマシンで使えるミルクの種類は?植物性ミルクでも大丈夫?

はい、牛乳以外にも豆乳やアーモンドミルク、オーツミルクなども使用可能です(泡立ちや味わいは異なります)。

ミルクの種類、牛乳(成分無調整)・豆乳(成分無調整)・アーモンドミルク・オーツミルク

それぞれの特徴とおすすめポイント

  • 牛乳(成分無調整)
     もっとも泡立ちやすく、しっかりしたフォームが作れる。コクのあるラテを楽しみたい人におすすめ。
  • 豆乳(無調整)
     やや泡立ちは控えめだが、軽やかでスッキリした味わい。たんぱく質が豊富でヘルシー志向の人にも◎。
  • アーモンドミルク
     泡立ちは製品によって差があるが、アーモンドのやさしい香りとまろやかさが魅力
     牛乳より主張が強くないので、エスプレッソの風味を引き立てたい人にぴったり。
  • オーツミルク
     クリーミーでやさしい甘さ。泡立ちは製品により差が大きいため、「バリスタ用」タイプがおすすめ

☕こんな人におすすめ

  • ダイエット中やカロリー・脂肪分が気になる人:豆乳・アーモンドミルクは低糖質・低脂肪でヘルシー。
  • ミルクのクセが苦手な人:植物性ミルクは風味が控えめで飲みやすい

電気代などのランニングコストは?

マグニフィカの消費電力は平均で1,300W前後。1杯の抽出にかかる電気代は約1〜1.5円程度です(1kWh=27円換算、1杯抽出に2〜3分程度)。

消耗品としては以下が発生します:

  • 除石灰剤(数ヶ月に1回):約1,000円〜
  • フィルター(フィルター対応機種):1個2,000〜3,000円、2ヶ月目安
  • クリーニングブラシや拭き取り用クロスなど(家庭用品で代用可)

🔚 結論:電気代は微々たるもの。気にすべきは「除石灰剤とフィルターのコスト」

お得な購入場所やセール情報は?

価格は時期や販売元により変動しますが、以下の傾向があります:

購入先特徴
デロンギ公式サイト保証が手厚く、最新モデルが手に入る
Amazon・楽天ポイント還元やタイムセールあり
Yahoo!ショッピングPayPayキャンペーンと相性良し

また、一部のモデルは「アウトレット(未使用開封品)」や「認定整備品」として割安に販売されていることもあります。

🔚 結論:型番が決まっているならECモールのセール、最新機種なら公式サイトがおすすめ!

【まとめ】デロンギ マグニフィカ徹底比較と選び方

デロンギ マグニフィカの違いを徹底比較 【まとめ】デロンギ マグニフィカ徹底比較と選び方

マグニフィカシリーズは、「どれを選んでもハズレなし」といえる完成度の高いモデルがそろっています。
ただし、ライフスタイルや重視ポイントによって最適な1台は変わってきます。

忙しい朝でもデロンギならカプチーノがパパっと造れます。

当サイト一押しは神コスパの1台

朝のバタバタ時間でも、ボタンひとつで美味しい1杯を用意したい
マグニフィカ S
操作がシンプルで迷わず使える定番モデル。忙しい朝でもスッと淹れられて、毎日がちょっと豊かに。

疲れて帰った夜は、ふわふわラテで癒されたい
「マグニフィカ スタート(ECAM22062B/W)」または「イーヴォ(ECAM29064SB/29081TB)」
ミルクの泡立てまで全自動。カフェのような一杯を手間なく楽しめて、ほっとする時間が手に入る。

キッチン家電もインテリアとして“映え”を大事にしたい
「イーヴォ(ECAM29064SB/29081TB)」
洗練されたデザインで、置いておくだけで空間が引き締まる。性能も妥協しないバランス派におすすめ。

見た目や操作性の好みも大切なので、実際の写真やレビューを参考に、「毎日使いたくなる相棒」を見つけてください。

マグニフィカは、“コーヒーが好きな人”のための家電。自分のこだわりに合う一台を選べば、暮らしがちょっと豊かになりますよ。


らぼ
デロンギラボ管理人
理想の家コーヒーを求め、日々デロンギコーヒーメーカーを研究している「元スタバ厨」のらぼです。
当ラボでは、デロンギのコーヒーメーカーに関心はあるものの、「機種が多くて選べない」「機能が複雑で分かりにくい」といった疑問を持つ人へ、各モデルの特性、操作方法、賢い選び方をロジカルに解説します。
ここでの情報が、あなたのコーヒーライフをより豊かにする最適な一台を見つける上で、少しでもお役に立てれば幸いです。☕️✨
もくじ